テクノロジー ニュース 非公開: ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表

ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表

Sony_Announces_A5-Sized_DPT-CP1_Digital_Paper__E-ink_Tablet_for_PDF_File_Viewing_&_Editing
Sony_Announces_A5-Sized_DPT-CP1_Digital_Paper__E-ink_Tablet_for_PDF_File_Viewing_&_Editing

ソニーは昨年、DPT-RP1と呼ばれるA4サイズのデジタルペーパーe-inkタブレットを発売した。これは、PDFドキュメントの処理、注釈の作成、およびその他の関連タスクを実行する必要がある専門家を対象としたものであった。ソニーは本日、A5用紙とほぼ同じサイズの DPT-CP1 と呼ばれる小型バージョンを発売しました。

DPT-CP1は、この種の製品の中で最薄かつ最軽量であると主張されており、厚さはわずか5.9mm、重さはわずか240gです。新しいデバイスには、解像度 1404 × 1872 の高解像度 10.3 インチ e-ink ディスプレイが搭載されており、上部には滑り止め素材の層が付いており、同梱のスタイラスの先端がディスプレイから滑り落ちるのを防ぎ、快適な書き心地。

sony DPT
sony DPT

このデバイスは、Marvell IAP 140 64 ビット クアッドコア IoT アプリケーション プロセッサを搭載し、16 GB の内部ストレージを備え、そのうち 11 GB が使用可能で、約 10,000 個の PDF ファイルを保存できます。この e-ink タブレットは、最大 16 階調のグレースケールを表示でき、1 回の充電で最大約 3 週間のバッテリーバックアップを提供すると主張されているリチウムイオンバッテリーを搭載しています。

このデバイスは、Windows 7、Windows 8.1、および Windows 10 PC と互換性のあるデジタル ペーパー ファイル管理アプリをサポートしており、MacOS (El Capitan、Sierra、および High Sierra ビルド) を起動する Apple システムでも実行できます。さらに、このタブレットは、コンパニオン アプリを介して、Android 6.0 以降のバージョンを実行するスマートフォンや、iPhone 7 およびそれ以降にリリースされたモデルなどの Apple デバイスとペアリングすることもできます。 NFC 対応のスマートフォンは、E-ink タブレットに近づけるだけで、DPT-CP1 タブレットとペアリングできます。

DPT-CP1 e-ink タブレットの価格は約 70,000 円 (約 652.70 ドル) で、6 月に日本のソニーストアで発売される予定ですが、海外での入手可能性の詳細は明らかにされていません。

ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表
ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表

「ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表」についてわかりやすく解説!絶対に観るべきベスト2動画

【最速レビュー】SONY 新型デジタルペーパー DPT-RP1がやってきた! 1/3
【最速レビュー】SONY 新型デジタルペーパー DPT-RP1がやってきた! 3/3
Sony_Announces_A5-Sized_DPT-CP1_Digital_Paper__E-ink_Tablet_for_PDF_File_Viewing_&_Editing
Sony_Announces_A5-Sized_DPT-CP1_Digital_Paper__E-ink_Tablet_for_PDF_File_Viewing_&_Editing

ソニーは昨年、DPT-RP1と呼ばれるA4サイズのデジタルペーパーe-inkタブレットを発売した。これは、PDFドキュメントの処理、注釈の作成、およびその他の関連タスクを実行する必要がある専門家を対象としたものであった。ソニーは本日、A5用紙とほぼ同じサイズの DPT-CP1 と呼ばれる小型バージョンを発売しました。

DPT-CP1は、この種の製品の中で最薄かつ最軽量であると主張されており、厚さはわずか5.9mm、重さはわずか240gです。新しいデバイスには、解像度 1404 × 1872 の高解像度 10.3 インチ e-ink ディスプレイが搭載されており、上部には滑り止め素材の層が付いており、同梱のスタイラスの先端がディスプレイから滑り落ちるのを防ぎ、快適な書き心地。

sony DPT
sony DPT

このデバイスは、Marvell IAP 140 64 ビット クアッドコア IoT アプリケーション プロセッサを搭載し、16 GB の内部ストレージを備え、そのうち 11 GB が使用可能で、約 10,000 個の PDF ファイルを保存できます。この e-ink タブレットは、最大 16 階調のグレースケールを表示でき、1 回の充電で最大約 3 週間のバッテリーバックアップを提供すると主張されているリチウムイオンバッテリーを搭載しています。

このデバイスは、Windows 7、Windows 8.1、および Windows 10 PC と互換性のあるデジタル ペーパー ファイル管理アプリをサポートしており、MacOS (El Capitan、Sierra、および High Sierra ビルド) を起動する Apple システムでも実行できます。さらに、このタブレットは、コンパニオン アプリを介して、Android 6.0 以降のバージョンを実行するスマートフォンや、iPhone 7 およびそれ以降にリリースされたモデルなどの Apple デバイスとペアリングすることもできます。 NFC 対応のスマートフォンは、E-ink タブレットに近づけるだけで、DPT-CP1 タブレットとペアリングできます。

DPT-CP1 e-ink タブレットの価格は約 70,000 円 (約 652.70 ドル) で、6 月に日本のソニーストアで発売される予定ですが、海外での入手可能性の詳細は明らかにされていません。

ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表
ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表

「ソニー、PDFの閲覧・編集が可能なA5サイズのデジタルペーパーE-inkタブレット「DPT-CP1」を発表」についてわかりやすく解説!絶対に観るべきベスト2動画

【最速レビュー】SONY 新型デジタルペーパー DPT-RP1がやってきた! 1/3
【最速レビュー】SONY 新型デジタルペーパー DPT-RP1がやってきた! 3/3