
Pascal の後継 として Tesla V100 アクセラレータと GV100 GPU を備えた Volta GPU マイクロアーキテクチャを発表してからわずか 7 か月後、 アメリカのチップ メーカー NVIDIA は、 年次「神経情報処理に関するカンファレンスおよびワークショップ」の 2017 年版で Titan V を発表しました。 Systems (NIPS)」がカリフォルニア州ロングビーチで開催されています。このデバイスは、主力 NVIDIA ビデオ カードとして Pascal ベースの Titan X の後継となり、 すでに NVIDIA の公式 Web ストアで 2,999 ドル で販売されています 。
Volta ベースの GV-100 搭載 Titan V は、NVIDIA 史上初の HBM2 搭載 グラフィックス カードで、1.7Gbps メモリ クロックと 12GB VRAM を備えています。このカードには他の Tesla V100 チップと同様に 5120 CUDA コアが 搭載されていますが、4 GB の HBM2 と 2 つの 512 ビット メモリ コントローラーが失われます。このカードには、640 個の tensor コアを備えた 110 TFLOPS という驚異的なテンソル パフォーマンス (ディープ ラーニング) も搭載されています。
Nvidia Titan Vのスペック | |
---|---|
建築 | ボルタ |
CUDAコア | 5120 |
テンソルコア | 640 |
コアクロック | 1200MHz |
ブーストクロック | 1455MHz |
メモリクロック | 1.7Gbps HBM2 |
メモリバス幅 | 3072ビット |
メモリ帯域幅 | 653GB/秒 |
VRAM | 12GB |
L2キャッシュ | 4.5MB |
半精度 | 30 TFLOPS (おそらく) |
単精度 | 15 TFLOPS |
倍精度 | 7.5 TFLOPS (おそらく) |
テンソルのパフォーマンス | 110TFLOPS |
GPU | GV100(815mm2) |
トランジスタ数 | 211億 |
TDP | 250W |
フォームファクタ | PCIe |
製造プロセス | TSMC 12nm FFN |
価格 | $2999 |
このカードは TSMC の 12nm FFN プロセスを使用して製造されており、
銅製ヒートシンクと 16 の電源フェーズを備えたベーパー チャンバー クーラーを
備えています。接続に関しては、Titan V には 3 つの DisplayPort と 1 つの HDMI ポートが搭載されていますが、オンボードには SLI 接続はないようです。
ステージ上で Titan V を発表した Nvidia の創設者兼 CEO である Jen-Hsun Huang 氏は、このカードは科学シミュレーションのための計算処理に優れていると述べました。彼によると、
Volta に対する私たちのビジョンは、ハイ パフォーマンス コンピューティングと AI の限界を押し広げることでした。私たちは、新しいプロセッサ アーキテクチャ、命令、数値形式、メモリ アーキテクチャ、プロセッサ リンクで新境地を開拓しました。」 同社はまた、このカード は「PC を使用して AI、ディープラーニング、ハイパフォーマンス コンピューティングの作業を行いたい開発者にとって理想的である」とも述べています。
Titan V はスペックシート上では素晴らしく見えますが、その価格設定はすでにソーシャル メディア ユーザーから多くの否定的な注目を集めています。ただし、これがゲーマー向けではない真のプロシューマー カードであることを考えると、これを「高速な 1080 Ti」ではなく「安価な V100」と考えると、意味が分かり始めます。


